緑内障

緑内障とは

緑内障とは、目の奥にある視神経という部分が圧迫されて徐々に視野が狭くなったり欠ける病気のことです。目から入る情報は、視神経を通って脳に伝達されます。初期はほぼ自覚症状がなく「無症状」と言ってもよいかもしれません。緑内障は、自分では気づかないうちに、ゆっくりと視野が欠けていく目の病気です。失われた視野は再び戻すことができず、重篤な場合は失明に至る恐れがあります。緑内障は、日本人の中途失明原因の第1位であり、早期発見と適切な治療が重要です。そのためにも、定期的な眼科検診が非常に大切です。

緑内障の症状

緑内障の代表的な症状は「視野の欠け」です。見える範囲が徐々に狭くりますが、片目で補ってみているため、かなり進行しないと気付かないケーズがあります。視野が欠ける部分や進行のスピードには個人差があります。緑内障は、中高年に多く、放置すると進行しもとには戻すことができず失明する可能性があります。強度近視の方、健康診断で視神経乳頭陥凹と言われた方、ご家族に緑内障の方がいる方などはリスクが高まります。40歳代になったら定期的に眼科検診を受けることをおすすめしています。

緑内障の原因と種類

緑内障が起こる原因は、眼圧が高くなることで、視神経が障害されることです。眼圧とは、眼球を適切な硬さに保つ圧力を言い、その程度には個人差があります。また、眼内にある房水という水の量によって眼圧が決まってきます。この房水は、目の外に排出されますが、排出量が十分でないと眼圧が上昇します。そして、眼圧が上昇する原因によって、原発緑内障・発達緑内障・続発緑内障と種類が分類されます。また、原発緑内障には、開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障があります。

原発開放隅角緑内障 線維柱帯というフィルターが詰まって房水が十分に排出できずに発症します。徐々に病状が進行する慢性の緑内障です。
正常眼圧緑内障 開放隅角緑内障に含まれる緑内障で、正常な眼圧でも発症します。日本において、緑内障患者の約7割が正常眼圧緑内障だとされていて、最も多いタイプです。したがって、緑内障は、眼圧だけで判断できないとし、40歳以上の方は発症リスクが高いため、定期的に眼科検診を受けることをお勧めしています。
閉塞隅角緑内障 隅角が狭くなることで房水が十分に流れず、線維柱帯が塞がり眼圧が上昇します。徐々に眼圧が上昇する慢性型と、急激に進行する急性型があります。急性型の場合は、速やかに眼科を受診してください。
発達緑内障 生まれつき、房水が流れる部分が未発達であるため発症します。
時発緑内障 ケガや打撲による外傷・目の炎症・網膜剥離・角膜疾患などが原因で眼圧が上昇する場合と、ステロイドなどの薬剤が原因で眼圧が上昇する場合があります。

緑内障の検査

緑内障は視野が欠ける病気ですが、現在、欠けた視野を取り戻す治療法はなく、進行を抑制することしかできません。ただし、早期発見と適切な治療を地道に続けておくことで、視野欠損を進ませずに良好な視野を保っていくことは不可能ではありません。
かなり進行してから緑内障であることに気付くケースが多いのですが、それでは生活に支障が出やすいため、自覚症状の有無にかかわらず緑内障発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら定期的に眼科検診を受けることをおすすめしています。

緑内障の治療

視神経は、一度障害を受けてしまうと元の状態に戻すことができません。失った視野の欠けも戻せないため、緑内障の治療はこれ以上病状が進行するのを抑えることが主な治療となります。緑内障の治療の基本は、眼圧を下げることです。正常範囲は10~20mmHgで、日本人の平均眼圧は14.5mmHgです。眼圧を測定し、視野障害の程度や緑内障のタイプを診断しながら点眼薬を使用して眼圧を下げます。

点眼薬による治療

緑内障治療の基本は点眼薬です。点眼薬には、多くの種類があり、大きく分けて房水の発生を抑えるものと、房水の排出を促進させるものがあります。また、眼圧を下げる作用のある点眼薬がいくつかあるので、そのうち適した点眼薬を用いて治療を行っていきます。眼圧が正常値なのに緑内障を発症しているケースでも、眼圧を下げることで緑内障の進行を抑えることができます。

レーザー治療

点眼薬を使っても、視野の欠損が進行する場合には、レーザー治療を行います。閉塞隅角緑内障に対しては「虹彩切開術」を行います。レーザーを房水が排出される部分(線維柱帯)に照射し、房水の流出率を改善させる「繊維柱帯形成術」は、線維柱帯をレーザーで収縮させ網目が広げ目詰まりを解消させることで房水が流れるようになります。毛様体にレーザーを照射して房水の産生を抑える治療もあります。どのレーザー治療も日帰りで受けることができます。以前は一度しか行うことができませんでしたが、低いエネルギーで繰り返し行うことができるようになりました。1回の照射時間は5~10分程度です。

 

アイステント手術/極低侵襲緑内障手術(iStent inject® W)

アイステント手術は緑内障の初期から中期の一部の人に向いている治療です。 アイステント手術は使用ガイドラインである【白内障手術併用眼内ドレーン使用要件等基準】による講習を受け、一定の経験と技術がある医師しか施術が認められていません。また、アイステント手術は白内障との同時手術でないと保険の適用を受けることができません。 すでに白内障手術を受けたことのある患者さんには行えないのでチャンスは1回だけです。アイステントは眼圧を下げる効果が期待でき、緑内障治療用の点眼薬の数を減らす可能性があります。

緑内障の定期健診

日本人の中途失明の原因で最も多い疾患は緑内障です。早期に発見した緑内障は視力にほとんど悪影響をおよぼしません。その状態であれば、定期的な受診や点眼治療を継続することで良好な視力を保っていけますが、治療を中止してもすぐには支障が現れないため受診や治療を怠って進行させてしまうケースがとても多いのです。ただし、緑内障は欠けた視野を元に戻す治療法がありませんので、進行させて視野が欠けて生活に支障が生じてしまっても改善することはできません。緑内障の診断を受けたら、自覚症状がなくても地道に受診と治療を続け、年齢を重ねても十分な視野を保てるようにしていきましょう。

失明を避けるために

日本人の中途失明原因で、緑内障は第1位になっています。ただし緑内障は早期に発見して適切な治療をしっかり続ければ、失明のリスクを最小限に抑制でき、生涯にわたって良好な視力を保つことも可能です。緑内障でいったん損なわれてしまった視野は取り戻すことができませんし、進行を止めるためには治療を生涯続けていく必要があります。 眼圧が正常な緑内障が多いため、健康診断の眼圧検査だけで安心せず、自覚症状がなくても眼科専門医で定期的に検査を受けて早期発見につなげましょう。

keyboard_arrow_up